イベント
2017.3.30
『プロトレイルランナー松永絋明』が僕らに教えてくれたこと
おまんたせしましたっ!!
RUNBAKAが主催した『トレイルランナーミーティング』の後半戦です。
ビッグゲストを招いてトレイルランナーミーティングを開催しました!
前半戦を読んでいない方は↑↑↑こちらからど~ぞ。
さて、いよいよ真打の登場!! プロトレイルランナー松永絋明は僕らに一体、何を語ったのか…。
トレイルランナーというだけあって会場をところ狭しと駆け巡りながら、身振り手振りでお話くださいました。
まず質問に上がったのが…
「どんなトレーニングをしていますか?」
聞けば当日の午前中もかなりガッツリめのトレーニングをしてきたとのこと。
起床は3時50分。
そこから筋肉トレーニングをみっちり30分くらいやられるそうです。
ひとつひとつ実際に行っているトレーニング内容を実演しながら教えてくださいました。
僕が驚かされたのは「筋トレしながらメンタルトレーニング」もするというところ。
このあたりが一般ピーポーとプロの違いでしょうね。
チンタラやっていても駄目
筋トレをしたら、近くのお山へ移動。
海抜180mくらいのところから510mまで一気に駆け上がるそうです。
330m登って下ってを9往復!!
なんと!獲得した累積標高が3000m…。
は、はんぱね~。
氏曰く大切なことは「ペースを落とさない」こと。
普通の人なら45分くらいかかるそうですが、松永さんは16~17分くらいで登っちゃうそうです。
9本とも✊
イスはともだち①
ストレッチも教えてくださいました。
一見、怪しい団体に見えますよね♪
参加者全員で伸びたり~縮んだり!!
イスはともだち②
イスを使って思いっきり伸ばします。
いますぐにできるのって、ありがたいですよね。
ランニングに瞑想??
そして中盤戦にさしかかったころに、松永節が炸裂。
この写真はみんなで瞑想をしているところなんです。
「えっ?ランニングに瞑想って必要なんですか?」
そんな、ヤボな質問をしないでくださいね(ニヤリ)。
僕もこのブログやランクリでお伝えすることがありますが、ランニングとメンタルは非常に密接な関りがあります。
松永さんはこんな風に仰ってました…。
「心がどこに置いてあるか」
これが最も大切なところだ、と繰り返しはなしていました。
技術的な部分やテクニックがいくらあっても『心の位置』が定まっていなければ走ることはできない…と。
からだはかんぺき
「思考を停める」ということも仰っていました。
思考を停めて、からだと会話する…からだからの信号を受け取ることが重要。
例えば“補給や給水”の時にからだとしっかりと、やり取りすることができれば自ずと必要なタイミングと量がわかるんだそうです。
「からだは完璧」
この言葉にズシンときましたね。
ここからは僕の見解ですが「思考=雑念」なんじゃないかと思いました。
次々と浮かんでくる雑念や邪念が、どうしても走ることを邪魔をしてしまい集中力が削がれる。
心の底から走れることに感謝をすることができれば、そういった雑念は消えて無心で走ることができる…僕はそんな風に受け止めました。
深いです。
食事もトレーニング
最後は食事の話をして下さいました。
「まごわやさしい」に気を使っているそうです。
まごわやさしい とは
私たち日本人の食生活は、米を主食にして、野菜・芋類・魚介・海草類などを副食とするスタイルを長く続けてきました。この伝統的な日本型食生活はカラダに必要な栄養素をたっぷりと含んだ理想的なかたちです。「まごわやさしい」とはこのように健康な食生活に役立つ和の食材の最初の文字を覚えやすく言いあらわしたものです。 http://column.asken.jp/glossary/glossary-191/
詳細はリンク先を参考にしてみてください。
正直、聞いたことはありましたが一瞬たりとも気にしたことはなかったですね(笑)。
プロ選手にとっては「食事」もトレーニングの一環なんだなぁ~って。
「ちきらですっ!!」
もうひとりの講師、管理栄養士の千喜良たまきさん。
千喜良(ちきら)という名前、珍しいですよね。
松永さんも馴染みがなく覚えられないようで、千喜良さんに何度も名前を聞き直している感じとかとってもお茶目でした。
トレーニングの話をしている時の真面目な表情とのギャップがおもしろい♪
松永プロデュース
あっ!という間の50分。
ちょっと時間が足らなかった感は否めませんが、なにごとも腹八分目ってね(笑)。
最後に全員で記念撮影。
手に持っているのは松永さんがプロデュースする『KUSHIGATA WIND TRAIL』のチラシ。
↑↑↑こちらがホームページになっていますので興味のある方は!!
5/28(日)に日本一小さい山脈「櫛形山脈」で開催されるトレイルランニングのレースです。
4月いっぱいまでエントリー受付しているようですので、どうでしょー??
さてさて無事にコラボイベントが終わってホッと一息…。
次は坂戸山で初開催するトレイルリレーマラソンの準備です!!
↑↑↑クリックするとフェイスブックページにジャンプしますので「いいね!」お願いします。
その名も『ウエスギカゲカップ(UKC)』
まだまだエントリー受付ていますので、フィエスブックページをチェックしくよろです!!