ゴミュニティー
2015.6.23
▼RUNBAKA『南魚沼市縦断ゴミュニティー』~ 夏至の陣 ~
2015年 第1回『南魚沼市縦断ゴミュニティー』成果報告
ゴミュニティー & ゴミュトーク!
100人越えの参加者、関係者が一体となったゴミュゴミュな1日を満喫した私笠原は、集めたゴミを処理施設へ直接搬入をしてきました。
可燃ゴミ【110kg】
不燃ゴミ【 70kg】
総重量180kg……
多すぎっ!の一言。
2015.06.21 09:00 START @与六ぢゃ
AM9:00降りだした雨の中、拠点となる与六ぢゃへ続々と集まる参加者達。
雨の影響で若干のコース変更はあったものの、ほぼ予定通りのコースにてゴミ拾いができました。
それでもスタート時には奇跡的に雨がやみ、約10ヶ所のコースを1時間ちょっと集中して100人の手で拾いまくりました。
ゴミ拾いを終えて約30人の子供達も、どこか誇らしげな顔をして与六ぢゃへと帰還。
事故、怪我なく安全に終えほっとしました。
南魚沼市の未来を担うこどもたちとの至福な時間
郷土愛を育み環境について考える時間。
そんな至福な時間となったのではないでしょうか?
ゴミュニティー・RUNBAKAと1日絡んでいただいた参加者、関係者の皆様に心より感謝申しあげます。
本当にありがとうございました!
そして『ゴミ拾い』ともう1つの意味である『コミュニティー』
このコミュニティーこそRUNBAKAの真骨頂だと自負しています。
昨日はまず、南魚沼市役所・廃棄物対策課の野上課長から【リデュース・リユース・リサイクル】の3Rのお話しや、ゴミ処理に年間8億以上かかっている現状をお話ししていただきました。
貴重なお話しありがとうございました。
RUNBAKAゴミュニティーの『R』も加えて『4R』に……
なんて妄想していると外が騒がしい。
曇り空の下で【もちつき】が始まっていました。 子供に混ざって大人まで楽しんでます(笑)
室内に目をやると【きりざい丼】が手際よくテーブルに並んでいきます……ん? みわ農園の【玄米ベーグル】RUNBAKAバージョンは40個即完売っ! ってマジか? 買い損ねたわ。。
ゴミ拾い・もちつき・きりざい丼・ベーグル……何だか異質な組合せ。
でもこれこそがゴミュニティー!
地元で頑張る人を集めて、人と人を繋ぐ。
それはやがて人と地域をも繋いでいく。
おもしろい化学反応が起こる。
だからゴミュニティー。
ふと昨年の雪国観光圏フォーラムで耳に残った言葉を思い出した……。
『雪国には自然と資源はある』
『でもそれを活かす仕組みがない』
RUNBAKAには走って創りたい未来がある
仕組みがないなら創ればいい。
RUNBAKAには『走って創りたい未来がある。』
RUNBAKAが仕掛けるゴミュニティーはまだまだ発展途上のはずだ。
ゴミを捨てる人がいなくなれば、ゴミを拾う人もいなくなる。
町が常にキレイになれば、いずれゴミュニティーの名も忘れ去られる日が来るはずだ。
しかしそれは今日ではない。
昨日拾ったコース上に、既に投げ捨てられたレジ袋、空缶、ペットボトルがあったからだ。
だからゴミュニティーの名が忘れ去られる日は、まだまだ遠い未来なのかもしれない。
それではまた次回のゴミュニティーでお会いしましょう。
いつもの長文におつきあい、ありがとうございました。
ー RUNBA環境ゴミュニティー・笠原 ー
最後に▼RUNBAKA「南魚沼市縦断ゴミュニティー」スペシャルムービーをどうぞ!
▼▼▼ スペッッシャルな協力者 ▼▼▼
⏩ 与六ぢゃ 様
http://imanari-group.com/yorokudya
⏩ 南魚沼きりざいDE愛隊 様
http://kirizaidon.com
⏩ みわ農園/まつえんどん様
http://miwanouen.net
⏩ 魚沼インレットファーム / アースロア様
http://fadness-if.tv/post/4806
⏩ 南魚沼市廃棄物対策課 様
http://goo.gl/2yDTgU
⏩ 新潟日報 六日町支局 様
http://www.niigata-nippo.co.jp
⏩ 参加者の皆様
http://Thank you.♡♡♡
▼ 「ゴミ拾いをしていたら一万円札を拾いました…」神保 貴雄
http://runbaka.com/blog/gommunity/3061