南魚沼
2015.6.15
第6回 南魚沼グルメマラソン「ちょうど一年前に〜♪」
第6回 南魚沼グルメマラソン「ちょうど一年前に〜♪」
ちょうど一年前のグルメマラソン終了後の打ち上げの時
RUNBAKAクルーの神保が一言
「来年はRUNBAKAとしてあのステージに立ちたいよねぇ」
その時はお酒も入っていてみんなで「やろー。なんかできたらおもしれぇよなぁ。」って。漠然と、その時はほんと軽いノリだったわけで。
でも、軽いノリでも想いを口に出すってすごいですね。言った事によってどんどん実現に近づいていく。この一年色んな方との出逢い、様々な方との繋がりで、今大会にRUNBAKAとして少なからず携わる事ができました。
当日はかねてよりクルーの神保にお願いしていた無料テーピング実施。
朝、7時から総勢12名の柔道整復師の先生方によるテーピングは大盛況。
詳しくはこちら
テーピング大盛況
レース模様?
みんな散々な結果に。例年通りに30℃近くの気温。私は毎年全身が攣ります。今年はウォーターローディングとまではいきませんが大会3日前から水を体内に貯蔵。そのおかげで全く痙攣はおきなかったし、今年は少しほんの少しの風があったので去年よりはよかった。でもまぁムシ暑い。なのでこーゆー時は切り替えて完走目標にシフトチェンジ!
それに今年は走り終わった後にはRUNBAKAで表彰式のプレゼンターを務める予定だったの無事に生きてゴールしないと。
みんななんとか表彰式に間に合ってゴール。失礼のないよう着替えて、いやだって表彰される人はかなり早くゴールして着替えてるんですよ?もうスッキリ、カラッとした顔で待ってるのにプレゼンターがビショビショってwカッコ悪すぎる。
表彰式も滞りなく終了していよいよ
松任谷正隆さんを囲んでみんなで歌おう
松任谷正隆さんは第一回大会からゲストランナーとして参加されてて毎年レース終了後にみんなで歌うんです。
名曲「春よ、来い」を。
そして今年はシンガーソングドクターでこのグルメマラソン大会プロデューサーの福田六花氏が作った曲
「RUN FOR TOMORROW」
を、な、なんとステージに上がらせてもらって歌ったんです。
RUNBAKAが!!!!
六花さんに「RUNBAKA〜〜〜!!!!」
って呼ばれた時は震えたね。(高校時代に放送で先生に名前を呼ばれるのとは違う震え)
福田六花&HARVEST CAMPのみなさんと松任谷正隆さんのピアノ演奏で歌わせていただきました。すごくないっすか?!贅沢すぎでしょ!!!!
なんかすっげぇなっRUNBAKA。
クルーの笠原なんて興奮しっぱなしでずっとブツブツ、マイク入ってんのに独り言。きつく叱っときます。
ほんとに改めて人との出逢いに感謝、例年にはない南魚沼グルメマラソンになりました。
果たして思うような協力ができたかは自信ないですが
関係者のみなさん、RUNBAKAに対して反省点があればなんなりと言ってください。
それがRUNBAKAの成長にもなるので。
大会実行委員会のみなさん
沿道で絶え間なく応援してくださったみなさん
ボランティアで一生懸命紙コップを拾ってくれたみなさん(この方達には最大の感謝)
女性ランニングチームTeam R2のみなさん
12名の柔道整復師もみなさん
本当にありがとうございました。
そしていつもRUNBAKAを応援してくださるみなさんにも重ねて御礼申し上げます。
魚沼よみうり6月18日号「▼RUNBAKA × 南魚沼グルメマラソン」掲載
▼魚沼よみうり6月18日号 PDFダウンロードはこちら
http://uoyomi.jp/_userdata/uoyomi150618.pdf