南魚沼
2015.6.24
南魚沼市 兼続公まつり「▼RUNBAKA × 上田五十騎 × ヒロスイ写真館」@雲洞庵
RUNBAKA、初のオファーにビビる!
5月下旬、南魚沼市 産業振興部 商工観光課の方から連絡がありました。
「是非、今年の7月17日(金)から19日(日)開催、南魚沼市の『兼続公まつり』のポスターにRUNBAKAが甲冑を着てモデルになってほしい」と。
「ん?んん??マジか???歴史好きとしては甲冑を着れるなんてうれしいけど、なんで俺らなんすか?」
「直江兼続・上杉景勝生誕のここ南魚沼市で地域を盛り上げてる若者たちにモデルになってもらいたい。戦国時代上杉軍団最強の上田五十騎。当時もみなさんぐらいの年齢で上田衆は活躍してたと思うんです。時代は違えど今活躍されてるみなさんにはぴったりかな、って。同じくここ南魚沼で長らく活躍してきた上田五十騎保存会のみなさんの協力を借りて最高のポスターにしたいんです。」と。
アツい!アツすぎるぜ!商工観光課のHさん!
ただ、
保存会の存在は知ってたし、知ってるからこそなおさら俺らのような若輩者がでしゃばっていいのか悩みました。てか、ビビッてました。
クルーともじっくり話し合い、せっかくお話をいただいたんだから期待に応えようということで了承しました。
越後一の寺・日本一の庵寺 曹洞宗の古刹「雲洞庵」
撮影場所はなんとあの雲洞庵。幼少期の景勝、兼続が学んだとされるお寺。
その雲洞庵にクルー11名、早朝4時に集合
(俺らみたいなチャラついた連中がきていいとこなのか?恐縮しっぱなし)
カメラマンは同じく地元で活躍している同級生のヒロスイ写真館の酒井ヒロスイ氏。
上田五十騎保存会の方に指導を仰ぎながら着付け。
約2時間の着付け後、いざ赤門前へ
予定通り 早朝6時撮影スタート
雲洞庵 四十六世住職 新井 勝龍 和尚様、上田五十騎保存会の方、商工観光課の方、たくさんの人たちに見守られながら撮影スタート。
順調に、慣れないながらもその気になって神妙な面持ちで。
そんな時、周りがザワザワ・・・
住職が奥へトボトボと帰ってる・・・
あれ、飽きたのかな。疲れたのかな。と色々考える。
(数十分後…)
な、なんと袈裟姿で登場!
「おぉぉぉぉ~!!!」
(後日談ですが住職が入られるのは予定になくその場で提案したら快く引き受けてくださって、それならと袈裟をわざわざ着用しての登場だったみたい。)
なんかすごいことみたいです。住職は本来はこういう場面には出てこない人らしい。
それからは全員急に背筋が伸びるのが感じられました。
後ろからビシッとやられるんじゃないかと。
朝日も心地よく差し込んできて順調に約1時間半で撮影終了。
住職に深々と頭をさげ、いや軽く会釈ぐらい(だって重いんだもん)で御礼を言って解散。
(これ以上に写真いっぱいあります。オフショットも含めての写真はコチラ)
http://runbaka.com/gallery-category/gallery-minamiuonuma/
雲洞庵 四十六世住職 新井 勝龍 和尚様、
上田五十騎保存会 様
南魚沼市 産業振興部 商工観光課 様
ヒロスイ写真館 様
「貴重な体験ありがとうございました。『南魚沼市 兼続公まつり』の成功祈ってます。」
このあと同級生同士のびのび別撮影。おもしろい写真が盛りだくさん!
その様子はこちらのギャラリーへ。
http://runbaka.com/gallery-category/gallery-minamiuonuma/
超期間限定『▼RUNBAKA × 上田五十騎 @雲洞庵』侍ランバジャックサイト
激録・RUNBAKA密着24時!「▼RUNBAKA × 上田五十騎 × 南魚沼市兼続公まつり @雲洞庵」撮影の舞台裏に迫る!