レポート
2015.11.24
「どんな背中をみせたいか…」食べホー飲みホーカフェに密着
南魚沼市の主催する「若者まちづくり会議」通称・わかまちカフェに
RUNBAKAクルーとして参加しました。
昨年、ランバカ小川が単身参加。
今回は小林・高野・神保で攻め込みました。
なぜか『五郎丸ポーズ』を求められ快く応じた人のいい僕たち(笑)
市役所の方から現在の南魚沼市の現状についてお話があり
「人口の減少」が大きな課題ということでした。
市内の小学校6年生のみんなが南魚沼市の今後について
ポスターを作成したり模型を作ったりして楽しいアイディアを発表してくれました。
学区内にあるスキー場をPRするCMをつくってくれたこどもたちも。
これがなかなか楽しく出来上がっていてなんだか気持ちがほっこりしました。
本編は「まちネット育ちの種」代表の川嶋崇照さんがMCをつとめ下さり
南魚沼市の魅力や問題点についてテーマをわけて話を進めました。
4つのテーマごとにテーブルがわかれていて気になるテーマのテーブルに移動しながら
その内容についてはなし合いました。
アイディアを付箋に書き出して大きな模造紙に貼っていきます。
話が進んでいくと模造紙が付箋で埋め尽くされ、やった感を味わえます。
カラフルでしょ~。
この「埋めていく」作業が気持ちEのです。
「カフェ」というくらいですから各種の飲み物、飲み放題(笑)
各種オヤツも食べ放題。これで参加費無料ってんだから(笑)
RUNBAKAクルーもいつもは見せないような顔つきで真剣です。
お互いのアイディアに耳を傾け
それに誘発されるようにまた新しいアイディアが浮かびます。
最後はテーブルごとに話し合った内容を発表します。
出しあった意見をシェアして3時間一本勝負!!終了です。
おとなの背中をみてこどもは大きくなります。
『どんな背中をみせたいか…』
じっくり考えて行動してなくてはいけないなぁ~と感じました。
と、なんと!!
資料にRUNBAKAの名前が…こういうの嬉しいですね。
応援してくれるみなさんがもっと応援したくなるような
集団になれるように応援していただけると幸いです(笑)
雪の季節はこの時期にしかできない
活動をしていきま~~す。