レポート
2016.2.29
【第10回ふかやシティハーフマラソン「ふっかちゃんに会いにいこう!」】
【第10回ふかやシティハーフマラソン】
ある日電話が鳴りました。
南魚沼市企画政策課のS課長からでした。
到着~
7時過ぎには会場到着。
さすが全国三位・・
開会式へは我が南魚沼市のゆるキャラ「こめつぐ君」も参加。
しかーし!さすが全国3位の深谷市のゆるキャラ「ふっかちゃん」の人気がすごい。
さすがのこめつぐ君は借りてきた猫状態(;_;)
もっとグイグイ行かなきゃ(⌒-⌒; )
まさかのトレイル
無事開会式もすんで…しかし、ハーフのスタート時間まで2時間近くある。
てゆーのも我々RUNBAKAはいつもスタートギリギリまでしゃべりながら準備してる有様。
逆に時間がありすぎて時間の使い方がわからん。
そこで目に入ったのが競技場近くの小高い丘。
レース前に引き寄せられるように、アップがてらのフカフカなトラックをトレラン。
「いい環境だなぁ」と4人ではしゃいで。
完全にハーフの事は忘れてるってゆー。
広大な畑の中を
レースはというとほんとにのどかなで南魚沼市と同じ匂いのするコースを走りました。違うところは田んぼではなく広大な畑の風景。
やっぱあれは全部深谷ネギの畑だったのかな?
コースはぐるっと一周回。ほぼフラット。
とても走りやすかった。
沿道にはたくさんの地元の方の応援。応援の方にはできる限り応え、返事できました。
関東は今がまさにマラソンのシーズン。
それを象徴するかのような晴天で少し暑すぎて雪国に慣れたカラダがビックリしてました。
名物
無事完走を果たしてのあの「煮ぼうとう」うまかったなぁ。
すべてに感謝
ふっかちゃん、
深谷市のみなさん、
スタッフのみなさん、
「私は毎日魚沼産コシヒカリ食べてるよー」と言ってた煮ぼうとうのおばちゃん、
RUNBAKAを見つけてわざわざ挨拶にきていただいたランニング雑誌『ランナーズ』(株)アールビーズの方、
慰労会会場の金誠館のみなさん、
そしてお供させてもらった南魚沼市のS課長をはじめこめつぐ君と市関係者の方々、
楽しい時間をありがとうございました。
このあと宴はノンストップで23時まで続いたとさ(^_^)v