レポート
2017.3.19
「手打らーめん 勝龍」我が家のラーメン
- ラーメン屋に行くと、とりあえず写真を撮るというあるある📷
- 撮っていると奥さまに「恥ずかしいから❗」と怒られる💢
- RUNBAKAクルー = “ラーメン大好き小池さん“😘
- 「我が家のラーメン = 勝龍 = “勝肉メン”」
- “大盛り無料サービス❗”🍜
- 気合いの入ったかけ声が常に店内に響き渡っている📢
- 黄色いオリジナル自動販売機がかなりクリエイティブ🍌
- 勝龍を一言で表すと盛り付けも味も「豪快」🐻
もう食べたい人はこちらの映像で
今朝は坂戸山に登る気マンマンだったのですが、残念などしゃぶり雨模様☔
せっかく4時起きしたのに…⏰
や〜めたっ!!🗻
ということで、早朝からiPhoneの中の写真を整理することにしました📷
「ラーメン屋に行く➠とりあえず写真を撮るやつ」
最新のiPhoneやスマホのカメラの画質ってスゴいですよね?📱
デジカメを持ち歩くことはほとんどなくなってしまったのではないでしょうか📷
なので、スマホに写真がたまり放題…(;^ω^)
みなさんもそうではないでしょうか?

コレ、男の人は特にあると思うんですよね。
ラーメン屋に行くと、とりあえず着丼と同時に写真を撮るというルーティンワーク🍥
アレっ!?やらない!?…やるよね💦
そして、奥さまに「いちいち写真撮るの恥ずかしいから❗」と怒られる💢という…
写真がもったいないので、ちょっとラーメンを紹介させていただきます🍜
我が家のラーメン = 勝龍
新潟県小千谷市最強のラーメン屋と言われる手打らーめん勝龍🐲
上京していた15年間もゴールデンウィーク、お盆、正月に帰省すると
必ず訪れていました。
RUNBAKAクルーもみ〜んな“ラーメン大好きラーBAKAさん“です🍜
でも、“ラーメン”って正直、好みがかなり分かれます。
私は
なんです。
私のことが好きじゃなくても、勝龍のことがキライじゃない嫁さんをもらって、
ホントによかったとつくづく思います💦
(AKB風に言おうとしたけど冗談です、おっつぁれる(;゚∀゚)=3ハァハァ)
もっちり手打ち太麺とゴマ、にんにく塩スープ香る「勝肉メン」
勝龍に行くと、注文するラーメンもすでに決まっています。
「いつもの!🍜」ってやつです。
もっと言ってしまうと、
コレしかオーダーしません。
ゴマとにんにくが香る塩スープベース
このプースー(スープ)を飲みに来ていると言っても過言ではありません。
東京でも何十軒とラーメン屋を食べ歩きましたが、このスープは唯一無二✨
あっ、また出しちゃった“唯一無二”…
別にマイブームとかじゃないですから(; ・`ω・´))
もっちりした手打ち太麺
私は極太めんが大好物です🍜
いったんもめんみたいな山梨のほうとうや、群馬・埼玉のおっきりこみとかもかなり好きですね〜。
太ければ太いほど💖
さらにココが重要ポイント✅
我が家は4人家族ということででラーメンを2杯大盛りで注文すると、
かなり満足になるほどの豪快なラーメンの盛りつけ👪
小さいお子さんがいるファミリーにはありがたしサービス💁
トロっとろの特大角煮
写真だけで充分でしょう、コレは🍖
絶品❗
さあ、いただきましょう!
店内の活気もヤバい!🐻
いつ来店しても大人気店のため、混雑している店内🏭
細貝店主とスタッフの気合いの入ったかけ声が常に店内に
響き渡っています📢
ラーメン以外の要チェックポイント
店主の顔入りの勝龍オリジナル自動販売機が私はかなりツボです😂
こういうクリエイティブな仕事好きです❗💻
ラーメンがキライな日本人って、あまりいない気がするので、
RUNBAKAのスピンオフコンテンツ「ラーBAKA」なんてのもオモシロイかも🍜
みなさんの“我が家のラーメン”ってどこでしょうか?
おすすめ関連記事
(👆ポチッと押してご覧ください)
(👆ポチッと押してご覧ください)
手打らーめん 勝龍 店舗情報
- 店名:手打らーめん 勝龍 (しょうりゅう)
- TEL:0258-83-3770
- Facebook:http://facebook.com/手打らーめん勝龍
- 住所:新潟県小千谷市千谷川2-8-8
JR上越線 小千谷駅から1,448m - 営業時間:10:00~22:00
- 定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)
- 席数:53席(カウンター21席 テーブル32席(2人掛け×2卓・4人掛け×7卓))
- 駐車場:あり(店横に25台くらい)