レポート
2017.5.29
トライアスロン挑戦【2017世界トライアスロンシリーズ横浜大会】後編
怒涛の後編
2夜連続です。こんばんは。
ん?まだ前編見てない?
まだ間に合いますよ(^o^)
昨日の前編まだの方はこちら↓
http://runbaka.com/blog/report/9261/
さぁお待たせしました。
一気にいきますよ!
スイム
嬉しかったのが今年から100mほど試泳ができるようになりました。
これまで何度かトライアスロンには出てきましたが横浜に限っては試泳がなかった。
これは嬉しい誤算で100mをがっつり泳ぎました。
が、
試泳できたのは嬉しいけど心が折れそうなほど冷たい。
フルスーツでよかった。
なんでも後日談では前日の大雨の影響で去年より2〜3度低かったとか。
まぁ5月なんでね。しょうがない。
いよいよスイムスタート
ここから750m2周のスイムが始まります。
この時ここのスタートに立てた?
いや、浮くこと?
ができた喜び半分、緊張半分。
8時スタートの健ちゃん(黄色)を見送ってから8時05分の自分(青色)のスタートを待ちます。
おっ。
奇跡が。
いました!よく見たら。
正座で健ちゃんを見送ります。
がんばれ〜
果たして戻ってこれるのか!哲也!
こら哲也!
かなり遅くなっての・・・
この時歓喜の渦だったような。
なわけないか😁
はい。頭がボーっとしてました。
「健ちゃんどーだった?」
「ねぇ健ちゃんは?」
由香利が「健ちゃん先に上がったよ」と。
それ聞いてホッとした。
彼はスイムが苦手な子だったから。
泳いでる途中で去年みたいに海のコンディションが悪く感じて
健ちゃんの心配ばかりしてました。
「いやいや自分の心配しろや!」って話。
ここから去年走れなかったコースが走れる喜び。
もう「楽しもう」の気持ちでかなり楽になった。
バイク
バイクはこの黄色いコースを6周します。(40km)
実はまた脹脛が攣りました。2周目で。
でもね。
ここをライドできる喜び。
それだけで十分。
とりあえずバイクではジェル食べたりスペシャルドリンク飲んだり
補給の時間として気楽にライドしました。
なんとか4周目過ぎた頃から痙攣が回復して
いよいよランパートへ。
ラン
すいません。写真が少ない。
途中のラン写真は後日【オールスポーツ】から購入した写真を載せます。
待ってました
フィニッシュゲートへと続く花道に
満面の笑みで
思わず嬉しさ爆発‼️
フィニッシュ!!!!!
無事にフィニッシュゲートくぐれた。
ふぅ。よかった。ほんとよかった😢
内心
”ほんと怖かった。”
これはどの大会でも感じない。
現に去年秋の九十九里ではスイムの怖さはなかった。
去年の横浜での経験で、この海だけは怖かった。
大会一週間前からずっと夢を見た。
真っ暗な海を泳いでる夢。
波が高い海を泳いでる夢。
逆にすげー綺麗な海を泳いでる夢。
いろんな海の夢。
当日も実は1周目でリタイヤの危機が。
海水は一滴も飲んでないのに呼吸ができない。
酸素が吸えない。
3掻きもすれば顔を上げる。
完全に呑まれてた。
なんどもライフセーバーを呼んで掴まって呼吸を整えた。
そのたびに去年の記憶が蘇った。
でも経験に勝るものはないね。
なんとか打ち克ったよ。
ずっとサポートしてもらってる彼女に対して二年連続は申し訳ない。
健ちゃんや由香利、正英がいる。
「光岳(横浜在住の親友)も朝一なら」と仕事前に応援に来てくれてる。(て実はいなかったみたい💢)
そしてなにより、
RUNBAKA代表としてカッコ悪い!
その気持ちだけでなんとか乗り越えた。
1周目の制限22分30秒のところ21分かかってギリギリ通過。
2周目は19分。楽に泳げた。(プールスイムに比べたらアホみたいに遅いけど。)
去年からコレを目に入る位置に貼って生活してきた。
2016年大会の。
この大会をクリアするべくこの一年ずっとやってきたから。
そんな怖さを乗り越えた想いがドバァーっときて
眼から海水が出たとさ。
こいつほんといい奴。すぐに駆けつけてくれた。
そして去年からずっと応援してくれた中澤さん。
この人たち、「中澤さんと愉快なマダムたち」にフィニッシャータオル見せてあげられて嬉しかったな。
(本当は掛けてあげたかったけど、汗と鼻水と涙で汚れてたから😅)
これぞ最高の美酒!
一番感謝すべきは
大会関係者、ボランティアのみなさん、沿道で応援してくれた人々
地元からのたくさんの応援。
RUNBAKAを応援してくださる方々
本当にありがとうございました。
それ以上に去年からずっと愚痴を聞いたり身体をいたわってくれた
彼女に対して一番感謝すべきかな。
ありがとう。
この写真のほとんどは彼女が撮ってくれた。
番外編
中華街に出る前に身体のケアをするために部屋に呼びました。
デリへ・・・いや、正英を(^^)
正英は狛江で接骨院の院長をしてる。
しかも有名スポーツトレーナーの元でも勉強してる熱心な先生。
しっかりケアしてもらいました。
佐渡トライアスロンまでの日々のケアのアドバイスも頂いて。
正英ありがとう。
お前のおかげで光岳と合流してあれから約7時間呑み続けられたよ(^o^)
横浜在住の光岳の紹介でおいしい鶏料理を堪能できました。
まぁだだよ。もう一つの目的・・・
ここだ!
上京すると必ず二郎を食す。
そして今回は
大好きなラーメン二郎の聖地
「三田本店」
ニンニクのおかげで
帰りの車は彼女の視線が痛かった。
長くなりましたがたくさんの応援ありがとうございました。