トレイル
2017.8.6
「野沢トレイルフェス」を選ぶ理由
7月28日〜30日の3日間、南魚沼の湯沢町で国内最大のサマーフェス
「FUJI ROCK FESTIVAL ’17」(フジロック)が開催されました🎤🎶
人口8,000人の町に、今年は延べ12万5,000人の来場者❗
スゴくないですか❓😂
この日ばかりは、人口の15倍の方々が県外、さらには海外から訪れるわけです✈
経済効果、ハンパないっす❗💴🍻🍖
で、私はFUJI ROCKのレポートといきたいところですが、
今年は行っていません😅
私は時を同じくして、もう1つのサマーフェス「NOZAWA TRAIL FES」に
参加してきましたので、レポートさせていただきます📖
野沢トレイルフェス -NOZAWA TRAIL FES-
長野県で有名な野沢温泉スキー場を舞台に開催されているイベントです。
2014年からスタートし、今年で第4回目。
このイベントはRUNBAKAクルーも何度もお世話になっている
大会実行委員長はトレイルラン業界で知る人ぞ知る大塚 浩司さん。
元々、外資系証券会社の金融マンとして、12年働かれていたというから驚き❗😱
今回のイベントを含め、現在9つのトレイルランイベントを長野で展開しています🗻🏃💨
来月9月2日(土)には10つの新イベントとして、
が開催されます。
出たい❗…というか出る❗❗🏃💦
(※エントリーは8月7日(月)14日(月)〆切。かなり慌てましょう😅)
そして、イベントプロデューサーとして、こちらも業界で知らない人はいない
トレイルランナーの山田 琢也さん。
青春時代にクロスカントリースキーに没頭し、社会人になり、
スキーアーチェリーと出会い、世界選手権12.5kmで金メダルを獲得🏆
夏のトレーニングとして留学中、実践していたトレイルラン二ングのレースに参戦。
初レースはRUNBAKAの拠点・南魚沼市で開催されている『八海山登山マラソン』(2007年)。
しかも初出場で見事優勝❗🏆
輝かしい経歴をお持ちです✨
そんな異彩を放ったお2人がタッグを組んだイベントが「野沢トレイルフェス」です🗻🏃💨
2017年に国内で行われる予定のトレイルランイベントは…
年々、全国で新しいトレイルランイベントが増えていますが、
私がざっと調べたところ、2017年は…🔎
私は毎月毎月、レースに出場することはできないので、
この中のレースから、出てみたいレースをチョイスします👈
「野沢トレイルフェス」を選ぶ理由
ランナーにとって、出場レース選びはとても楽しいです🏃💨
本番より準備期間の方が楽しいことって、人生の中で多いですよね☺
◯ 地元の大会だから
◯ その日は仕事が休めるから
◯ 友達に誘われたから
◯ いつか出てみたいと思っていたから
◯ 走ってないのに東京マラソンに当たってしまった…
などなど、理由は人それぞれ👪
“ランニング習慣のモチベーション維持のために”
という方も多いですね。
さて、私が今回「野沢トレイルフェス」を選んだ理由💡
2年前にも参加した経験があります。
理由は…
私にはセンスしか感じません(笑)
なかなか私みたいな理由の人は、恐らくいないでしょうね😅
もちろん他にも、南魚沼市から1時間ちょっとの利便性とか、
キッズが参加できる種目があるところも大きいです。
家族旅行に最適です👪🚗💨
ということで、ココまで「野沢トレイルフェス」を愛する私は、
レポートというより“FUJI ROCK LOVE💗”ばりに
“NOZAWA TRAIL LOVE😍”を長々書いてしまいました💦📖
期待してここまで読んで下さったのにすいません😅
その代わりではないですが、当日の様子は、映像を作成させていただきましたので、
そちらでぜひご覧ください🎥
「野沢トレイルフェス」レポート映像
最後に大塚 浩司実行委員長、山田 琢也プロデューサーを始め、
大会関係者のみなさま、出場された選手の方々、
ありがとうございました✨
あと淳くん、いろいろありがとね😚
感謝しています✨
来年はスキー板を履いて、ゲレンデ下りに参加します(笑)🎿
関連サイト