イベント
2015.3.24
RUNBAKA心肺蘇生法講習会初開催(PUSHプロジェクト)
昨日【RUNBAKA心肺蘇生法講習会】を開催しました。
寒の戻り、いや戻り過ぎだろ!て声が聞こえてくるぐらいの降雪の中たくさんの方々にお集りいただきました。
【RUNBAKA心肺蘇生法講習会】と言っても今回も
特定非営利活動法人 大阪ライフサポート協会PUSHプロジェクト(http://osakalifesupport.jp/push)
インストラクターの久川さん、中澤さんの協力をお借りしての開催。
みなさん真剣な眼差しで受講していただきました。
時には大きな声を出しながら(助けを呼ぶ練習)時には汗を流しながら。
人命を救うには例えそれが練習でも真剣になるものです。
近くの人間が倒れた時には声をかける勇気を持ちたいものです。その勇気の基が今回の講習であると思います。
前にも言いましたがこのスキルが役に立たない事が望ましい。
しかし、年間6万人の方が心臓突然死で亡くなってます。
いざという時の準備を日々心がけたい。
これがキッカケで
「人工呼吸は?小児・乳児の場合は?喉に異物を詰まらせたら?」等、知りたい事が出てくるかもしれません。
各地域の消防署で受講できる普通救命の講習を受講してもいい。
そのキッカケづくりをRUNBAKAはやっていきたい。
遠方よりお越しの新潟トレラン普及委員会代表の長嶋さん、
季節外れの雪でお足元が悪い中お集りいただいたみなさん、
ありがとうございました。
今回参加できなかったみなさん、次回お待ちしてます。
インストラクターの久川さん、中澤さん、関谷さん。
本当にありがとうございました。
「強くなりたい」じゃなく
「強くありたい」と感じた昨夜でした。
RUNBAKA 小川 哲也
サポート・笠原 智彦 小林 卓史 神保貴雄 高野宗一郎