南魚沼
2017.11.21
白銀の八色の森公園で逃走中を80人規模でやってみたら超絶!盛り上がった
なんでしょうね、この報告記事を書きたいような……
でも、なにかイベントをが終わってしまったことを認めたくないのか、あまり気が進まない複雑な心境。
心境複雑骨折状態(笑)。
それくらいエキサイトした一日でした。
RUNBAKA逃走中、略してRUN逃中
11/19(日)よくわからないけど、きっと新潟県では初となるTV番組「逃走中」を模したイベントを開催しました。
会場は南魚沼市浦佐の『八色の森公園』。
一週間前から当日の天気予報は「雪」マーク。
まぁ、一週間あるからな~なんて思っていた気持ちとはウラハラに不動の雪マーク。
当日の朝にカーテンを開けてみると一面、うっすらとした銀世界(笑)。
一瞬、思考停止しかけましたが、もう準備は進んでいるし、やらない選択はない!!
午前中のゴミ拾い活動は念のために中止にさせていただきました。
午前中いっぱい時間を使って最終準備と各所に連絡を回しました。
外は相変わらずの雪……。
まさか完全防寒体制を11月の半ば過ぎにとることになるとは。
6枚くらい上着を着て、靴下を2枚重ね履きして(笑)。
動画が届きました!!
このタイミングで小林動画部長から当日のMATOME動画が届きました!!
ぜひ合わせてご覧下さいませ♪
八色の森公園
会場に着くと、八色の森公園はまさに銀世界。
六日町より、こっちの方が積もってました。
降り始めの雪なので重たい水っぽい。
もうすでに数名のスタッフが来てくれていて、お手伝いしてくれました。
ありがたや~。
まつえんどんランチ
お昼ご飯をみんなで食べながらスタッフミーティング。
注意事項などを最終確認。
まつえんどんさんのベーグルとおにぎり。
BUTABAKA
と、RUNBAKA特製の豚汁。
なにが、特製かって??
手前みそ
こちらの味噌はランバカのファウンダー小川が手作りした味噌なのだ。
ちなみに僕の手作り味噌も持っていって、小川の味噌と神保の味噌の味対決をしました。
これが世に言う『八色の森、手前味噌の乱』ですね。
テストに出すぞぉ~!!
ハンターも腹減る
さぁ!おのおの抜かりはないかっ!?
今日のターゲットが集まってきたぞ!
雪国の子は強いわ
会場となる公園に着くやいなや、雪合戦が始まりました。
おいおい、こっちでも合戦だな(笑)。
ハンター登場!!
今回、活きのいいハンター20名を招集。
もちろん黒づくめにサングラスは必携。
逃走者はオレンジのビブスに身を包みハンターの追跡をかわします。
捕獲されるとビブスを脱いで「檻(おり)」と呼ばれるポイントに戻るというルール。
オレンジのテントが檻です。
ここで制限時間まで「ハウス状態」となります。
なんか美しい
オレンジのビブスが目にも鮮やか!!
オレンジ色にしてよかった。
逃げ惑うこどもたち
足元は最悪の状態。
滑って転倒しまくる人が続出(逃走者もハンターも)。
ビチョビチョのグチャグチャでゴーゴー!!
イベント中も、容赦なく雪が積もります。
らくらく10cmは積もったな~。
テントに降り積もった雪を除けながら。
ハンターっぽい
この感じ、マジでハンターだぜっ!!
RUNBAKAの「ハンター長・高野宗一郎」ハマリ役とはこのこと。
来ないでぇぇ~~~!!
あったか炊き出し
豚汁をつくろう!
と決まったのはイベントの3日くらい前でした。
いや~マジでやってよかったわ。
これがあったからみんな最後までがんばれました。
世界を救うスープだね、豚汁は。
なんで雪が…
と一瞬、思考停止にも陥りましたが逆に雪があったからこそ盛り上がった気もします。
雪国の民のしぶとさと言いましょうか、根気強さと言いましょうか。
これから始まる長い冬を迎え入れるようなイベントにもなりました。
なんで開催したのか
まず「ナイトラン」と「ゴミ拾い活動」以外のRUNBAKAの代名詞になるイベントを立ち上げたかったという思いがあります。
ネットで情報を集めると意外と逃走中的なイベントを自主開催している記事にHIT!!
できるんだ~って一気にハードルが下がりました。
いくつかの記事を参考に全体の流れを練っていくと、なんとかできそうな予感。
あとはメンバーと相談しながらRUNBAKA風にアレンジ。
雪は降ったものの逆に“雪国にRUNBAKAあり”みたいなことが表現できたと思います。
それと今回、イベントを開催することで学ぶことができたノウハウをいろんな方に伝えていきたいんですよね。
僕が先人たちの記事にお世話になったように。
逃走中を自主開催したい!という方の目に、この記事が留まると嬉しいです。
わからないことがあったら連絡してください。
※僕が参考にさせていただいた記事※
こちらも参考にしてみてください。
それと今回のイベントに合わせて『クラウドファンディング』にも初挑戦してみました。
これがまた楽しかったな~♪
40000円の目標設定だったのですが54000円の支援をいただくことができました。
クラウドファンディングって??という方は……
>>【2017最新版】クラウドファンディングCAMPFIREでの支援方法 | ジンボブログ
こちらの記事でじっくり紹介していますので、ご覧ください。
クラウドファンディングから支援していただくと『リターン』というお返しをさせていただくことになります。
そのリターンのふたつある内のひとつが、こちらの活動報告のブログにてお名前を紹介させていただく!というリターンでした。
ということで、心置きなく、こちらで大々的に紹介させていただきます。
尚、表示させていただくお名前は事前にご本人様に了解を得ています。
得ていないお名前に関してはクラウドファンディングに登録させていただいた、お名前をそのまま表記させていただきます。
のちほど連絡をいただき次第、名前の表記を更新させていただきます。
クラウドファンディングにて支援していただいた方々
yokoyama0701さま
tomoyuki uchidaさま
taichirou kiryuさま
中嶋信義さま
石田正英さま
タカハシカズヒコさま
嶋田美智子さま
関正明さま
旗の台整体院さま
たまさま
山田鷹さま
naoki nakamuraさま
ナチ ミノルさま
noir cubeさま
ありがとうございました!!
逃走完了!!
逃走者のみなさまにはイベント終了後、こちらの「逃走完了証」なるものを、お渡ししようと数日前から用意していたのに、最終的には渡すのを忘れるという(笑)。
本当はこの完了証をSNSなどにアップしてもらいたかった……のだ!!
こういうところね。
動画も合わせてご覧アレ~
なんだかんだ、やっぱ動画だよね!!
コレ見た方が早いかも。
ファウンダー小川は、これみて泣きそうになったらしいです(笑)。
でも、僕的にも永久保存版だね~♪
次回、開催について
なんだかんだ長くなりました、そういうこと!!
RUNBAKAの活動も来年で5年目を迎えます。
さらに南魚沼を盛り上げるべくメンバー10人全員が全力を出し切る所存でございます。
・ナイトラン
・ゴミュニティー
・RUN逃中
この三本柱を軸に活動していく予定でいますので、さらなる応援をよろしくお願いいたします。
さて、次のイベントは「ナイトランパーティー」ですね!!
12/2(土)に金誠館さんにてお待ちしております。
2017年を締めくくりましょう!!
RUNBAKAと2018を語らいましょう🍺