南魚沼
2016.12.1
男の漬物 続編【もったいないおばけが出てこないように】
罪な男
毎年この時期になると知り合いから立派な大根いただきます。
去年もだいぶ腐らせました。
だって独りなんだもん。
大根に申し訳なくていつも指詰めを考えてました。
なぁんて。
冗談ですよ。(^o^)
でもほんともったいなくて
去年から考えてたことを今年は実践。
先日はたくあん漬けしました。
その模様はこちら
http://runbaka.com/blog/minami-uonuma/6978/
水も順調に上がってきてます。
重石は水が上がってきたので
半分にしました。
実はこの前日に・・・
実はこの前日に仕込んでました。
切り干し大根
切り干し大根ってわかります?
切り干し大根の驚異の栄養価はこちら。
http://www.j-medical.net/food/f-kiribosi.html
ダイエット食材です。
それ以外にも様々な効果が。
ほらそこの奥様!反応しましたね(^^)
切り干しにすると保存が効くみたいなので
去年からずっとやりたいと思ってました。
ただ切って干すだけ。
今はこんないいネットがあります。
ホームセンターで700円ぐらいで買えます。
切るサイズはファストフードのボテトぐらい。
包丁苦手でもざっくりでいいです。
なぜか。
ほんとに小さくなって網目から落ちます。
なのでざっくり。
干す
越後三山に向かって
干すべし!
これ実は三頭筋、広背筋パンパン。
重っ。
なんてってたって
でっけぇ大根2本分。
日中外で干して
夜間は屋内に。
マジかよ。
『えっ』てぐらいになった。
思わずアモーレに
『お前つまんだろ!!!』
って言った始末。
たぶんこれでいいっしょ。
カラッカラ(^^)
ちゃんとパッキングしてね。
「乾燥キーパー」
約2キロの大根が
約240グラム・・・
約10分の1になりました。
さっそく
さっそく作ります。
まずは水で戻して。
油揚げはちゃんと熱湯で油抜きしてね。
15分ほど水で戻して
ぎゅっと絞ってフライパンに放り込む。
味付けは
うん、クックパッドみてください。
材料は
・切り干し大根
・油揚げ
・人参
煮込む
うまげでしょ(^^)
どーだ!!!
ちょっとしょっぱかったけどうまくできました。
みなさんもやってみてくださいね。
ただ干すだけなんで簡単ですよ。
これで大根を無駄にしなくて済む。