南魚沼
2017.3.11
【焼鳥ひじり】唯一無二の大人気店@南魚沼
- 食材や提供する料理のクセが強い❗(いい意味で)
- 南魚沼で唯一無二の名店✨
- 店主は上京し、野球部があったという理由でまず町工場に就職🏭
- 奥さまの「子どもを育てる環境としては東京はキビしい」との想いを胸にUターン
- 2015年に南魚沼市六日町に「焼鳥ひじり」をオープン🎊
- 店主の愛嬌の良さとステキな人柄が人気店の理由
世間では「南魚沼の渡部」と最近騒がれている神保くん(笑)ですが、
本日は私、小林タカフミが食レポさせていただいます🍡
南魚沼市では「食によるまちおこし」として
2年目の本気丼キャンペーンが先月、幕を閉じました。
このキャンペーンは3年間で「累計10万丼/売上総額1億円」を目標に始まったそうです。
2年目の今年度だけでも、”5万丼/売上総額5,000万”を達成し、
目標はすでに射程圏内と言われてます。
南魚沼市が誇る大成功のまちおこしキャンペーンです。
RUNBAKAでもこれまでに数々の本気丼レポートを紹介させていただきました。
ほとんどグルメ王の「南魚沼の渡部」さんですが(笑)
3年目もとても楽しみです。
今度はどんなお店が、どんなメニューを引きさげてくるのか!?
早くも3年目に向けて動き出しているという情報をキャッチし、目標達成の際は、
「南魚沼、本気(マジ)な公約サンキュープレゼント」として、
「夢の!マジ丼全店食べちゃって権」など用意しているとのことです。
南魚沼市民としてはワクワクとドキドキが止まりません。
本気丼キャンペーンが一旦落ち着いた南魚沼市ですが、
今回は私の本気(マジ)なオススメ飲食店を紹介させていただきます。
焼鳥ひじり
私が個人的に南魚沼市内で好きな飲食店で、3本の指に入っている「焼鳥ひじり」。
場所は最後にも詳しく書きますが、六日町駅から徒歩5分。
最近まで国道17号工事で通行止めになっていた南魚沼市役所前交差点を
郵便局側に入ります。そして、大神宮神社から50mくらい先に進んだ右側のビルの1階。
焼鳥ひじりのおすすめメニュー
私が何度か通った中でオススメのお料理を紹介させていただきます。
まず私が定番として、最初にオーダーするお料理。
店主おまかせ・焼鳥6本コース
焼き鳥屋ですから、絶対に注文してください💴
オーダー時に店主が自らお客様の好みを上手に聞き出してくれますので、
目を閉じて身を委ねましょう💕
いつ食べてもたまらんです、ひじりの焼鳥は!
歴代1位です🏆
この日は月見つくね、レバー、ふりそで、せせり、はつもと、モッツァレラチーズをいただきました。
ベルギー産ビール・ヒューガルデン・ホワイト
日本で人気ナンバーワンのベルギービール。
オレンジ、コリアンダー、りんご、アプリコットのような香りがします。
口に含むとさわやかなでフルーティーな酸味を感じ、とにかく飲みやすい🍺
女性の方には特にオススメ👩
オススメ!一番人気・自家製レバーパテ
レバーがとにかく好きなんです👍
レバーパテのみをビン詰めでテイクアウトすることもできます🎁
オススメ!春のポテトサラダ
季節ごとに旬な食材が入ったポテトサラダ。
今回はふきのとうが入ったほろ苦い大人の春ポテサラ🌸
実はポテサラが大好きな私は、前日の夕食に自宅で1人でタッパごと平らげました。
そのくらい好きで、この日は店主の粋な計らいで、お通しとして出していただきました。
季節野菜のバーニャカウダー
野菜を積極的に摂取するようにしている私としてはバーニャはマストです😸
30歳を過ぎたころから女子力を上げ始めました👩
そして、気分も最高潮に達し、
まだ食べたことないメニューもオーダーしてみました。
銀杏串
銀杏大好物です🌿
この小ぶりな銀杏BABY、可愛くないですか?🍬
オススメ!砂肝と八色しいたけハーブオイル煮
忘れもしない、東京の居酒屋「一休」で覚えた砂肝の食感。
あまりにも衝撃的な美味さで、マネして“砂肝とニンニクの芽炒め”を
自分でよく作っていました🍱
八色しいたけと一緒に濃厚なハーブオイルに絡み合い、ワインとの相性がGood!🍷
そして何より、器が可愛かった😊
丸干しイカの炭火焼き
見た目は何の変哲もないイカちゃんですよね?
このイカちゃんには今日イチで衝撃を受けました!⚡
間にイカワタがさりげなく挟まっていて、このワタがめちゃくちゃ濃厚ったらありゃしない🐙
ビール飲んでたんですが、間違えなく日本酒の最高の肴です🍶
ピリ辛ひき肉のパクチーサラダ
パクチーも大好きなんです🌿
カラダに良さそうだから🌻
ひき肉のピリ辛アクセントがベストマッチ👍
そして、最後の〆はコレで間違いない!
オススメ!特製・親子丼
店主修行先直伝の美味しい出汁で作った
究極の特製親子丼。
タマゴがトロっトロ🐣
鶏だし梅茶づけ
鶏ダシがしっかり効いてる、あっさりと食べられる梅茶漬け。
毎朝、コレ食べて仕事行きたい👷
ファー・ガー
濃厚鶏スープと魚沼産コシヒカリの米粉めんで作ったベトナム風ライスヌードル。
パクチーはお好みで増量できます🌿
超絶ヘルシー😊
写真を見ていただければ、食べたことない方も
よだれダラダラものですよね😱
とにかく一言で表現するならば。。。
もちろんいい意味で。
東京で培った南魚沼にはなかった五感を全て刺激する洗練された焼き鳥屋。
南魚沼で唯一無二の名店と称賛しています✨
改めて、料理や店構えなど、ブランディングってセンスだな〜って感じさせた出会いでした。
でもですねぇ、ひじりの本当の人気の秘密はこれだけじゃないと思うんです👀
ということで、最後にイキます💨
諸橋店主のご紹介
焼鳥ひじりの店主を紹介させていただきます。
- 名前:諸橋 聖太(しょうた)
- 生年月日:1981年11月12日
- 出身地:新潟県魚沼市広神
- 出身校:新潟県立六日町高等学校
- 血液型:B型
- 六日町高等学校・野球部卒業後、無気力になる😩
- 上京し、野球部があったという理由で
東京都太田区の町工場に就職🏭 - 友人と宅飲みしている時につまみ作りにハマる🍤
- その頃に飲食業界に興味を持ち始める🍷
- お金がなかったので、まかないビール&メシがうれしくて、
飲食店に就職🍺 - 高校の同級生だった奥さまと結婚💒
- 保育士だった奥さまの「子どもを育てる環境としては東京はキビしい」
との想いを胸にいつか故郷に帰ろうと考え始める。 - 故郷で今さら再就職するのであれば、思い切って開業しようと決意✨
- 当時働いていたベルギービールBARを退社し、
新橋の焼き鳥屋で4年間の修行🐔 - 東京ではトータル10年間飲食業界に携わる🍴
- 満を持して、2014年にUターンで故郷に凱旋。
- 2015年に南魚沼市六日町に「焼鳥ひじり」をオープン🎊
- 店名の由来は、店主の名前“聖”からとったもの🎅
さらに、子を持つ2児のパパでもあります。
実は諸橋店主とは…
青春時代に共に汗を流した仲間なんです👊
六日町高校野球部の1つ下の後輩で、
ポジションも同じ遊撃手(ショート)⚾
店主はいつも私の背中を見ながら、練習していたわけです(笑)
こんなイメージですね💬
しかも、子どもも同い年で学校も一緒。
さらに諸橋ファミリーの専属カメラマン📷も
勝手にやらせていただいております(笑)
お店に行くたびに、
と、いつも定番化したやりとりが2人にはあります。
お世辞にも、いつもうれしい言葉をかけていただいて、感謝しています。
この日も開店直後からすぐに満席になりました。
私がお店にいた時間も、ひっきりなしに予約していないお客様が来店されていました。
やむなく断っていた店主の表情が、ホントに申し訳なさそうで…💧
曜日にもよるとは思いますが、
事前に予約しておくことをオススメします✨
味はもちろんのこと、
店主の愛嬌の良さとステキな人柄が
人気店になっている大きな理由
だと思っています。
焼鳥ひじりはFacebookページで情報発信しています。
もちろん欠かさずチェックしていますが、
不定期で入荷されるというアノ幻の…
コレに出会いに行っていると言っても過言ではありません。
しかし、まだ私は出会えていません。。。💔
今年こそは🍴
レバー大好き芸人… 素人としては、
いつかこの子と出会うためにこれからも通い続けることをここに誓います📓
焼鳥ひじり店舗情報
- 店名:焼鳥ひじり
- TEL:025-788-0673
- Facebook:http//facebook.com/y.hijiri
- 住所:新潟県南魚沼市六日町2117 旅川ビル 1F
JR上越線 六日町駅から徒歩5分 - 営業時間:17:00~23:00(夜10時以降入店可)
- 定休日:日曜日(※翌日が祝日の場合は営業する場合あり)
- 席数:25席(和室10席、テーブル2席×5、カウンター5席)
- 個室:あり(8人可)※最大10名座れる和室が1つあり
- 駐車場:あり(店の前に数台駐車可)