南魚沼
2017.4.28
「カタクリクリクリトレッキング」スピンオフ@飯綱山古墳群
さあ今日もきました、このお時間🕗
第1問:南魚沼市の「市の木」って、なんでしょう❓🌴
コレ、意外と知らない方が多いのではないでしょうか❓
正解は…

咲かせ、可憐さとたくましさを併せ持つ
木です🌼
市内の広範囲に自生し、昔からコブシの花の
咲くころから農作業が始まるといわれており、
豊作の象徴としても喜ばれています😊南魚沼市の市章・花・木/南魚沼市ウェブサイト
では、どんどんイキますよ〜🏃💨
次の問題📖
第2問:南魚沼市の「市の花」って、なんでしょう❓🌺
先日の坂戸山ラ部「カタクリクリクリトレッキング
ツアー」で南魚沼の春の訪れを告げる可憐なピンクの
“カタクリ”を堪能しました🗻
そうです、「カタクリ」くりくりです🌸
南魚沼市には、
「坂戸山」
「六万騎山」
「飯綱山」
「八海山」
という
が存在します。
坂戸山はもうおなかいっぱい💨
次は順番的に「六万騎山」❗
…と言いたいところですが、RUNBAKAには、
「ミスター百万騎」
こと、高野 友弘くんがクルーにいるので、
六万騎山のことは彼に任せることにします👍
ということで、ネクスト❗❗
「カタクリクリクリトレッキング」
スピンオフ@飯綱山古墳群
ちょうど飯綱山がカタクリの見頃という情報を
キャッチしたので、さっそく行ってきました🗻
新潟県南魚沼市余川にある県指定史跡「飯綱山古墳群」。
実はこの山は地元の人でも訪れる人が非常に少ない穴場…
知る人ぞ知る山🗻
残念ながら、ぜんぜん記憶がないのですが、
生まれ故郷である私は余川保育所の頃、
よく保育所のみんなで登っていたそうです😅
この日は気温13℃🌄
標高230mの小高い山で直径15m前後の円墳が
約30基あり、古墳群を覆うように咲くカタクリの
群生地が実に見事でした🌸✨
今回も動画撮影をしてみましたので、お時間がある時に
ご覧ください🎥
「カタクリクリクリトレッキング」
スピンオフ@飯綱山古墳群《特別動画》
南魚沼市の花「カタクリ」関連情報