南魚沼
2017.6.20
第10回登川清流ジョギング大会
登川清流ジョギング大会に2年連続出場
去年に引き続き今年も地元の大会に参加してきました。
今年は私ファウンダー小川 哲也のみの参加。
小林 卓史はお仕事も兼ねて記録係りとして大量に写真を撮ってました。
姪っ子初の長距離
一人では寂しくて二日前に
哲也叔父「ねぇ、てちゅくんとジョギングしない? 」
チノ「いいよ〜でもチノ初めてだからてちゅくん教えてね」
と小1の姪っ子を無理やり連れて参加しました。
2キロの部参加ですがまだ彼女は”2キロ”の距離感わかってない。
それもそーですよね。小1で2キロ走れました?みなさん。
俺は無理でしたね。
不安を抱えつつも無理ならおんぶしてでもゴールさせようと心に誓って。
スタート前恒例の挨拶回り。
なんと言ってもチョー地元なので知り合いばっかり。
その中でもこの方にはキチンと挨拶するでしょ。
はい。市長さん。
実は市長になる前からのお知り合いでRUNBAKA活動も応援してくれてるお方。
でもね。このお腹やばいっすよ。市長!
俺も肥えましたが、市長やばいっすよ!
なんでも先日の南魚沼グルメマラソンの場で
「来年はハーフに挑戦します」と宣言したそうで。
南魚沼市役所の職員がどよめいたらしい。
ここは一市民として張本並みにしっかり”喝”を入れさせていただきました。
「とりあえず公務が忙しいのはわかりますが、我々のナイトランにきてくださいね!」
あの元気な市長もさすがに小声で
「・・はい・・・」と(^。^)
いつの間にかスタート時間
で、いつの間にか同級生のチカコにべったり。
叔父「え〜てちゅくんは〜」😢
彼女、緊張してると指食う(^^)
いくぞ〜
快調に
え、あんた結構走れるじゃん!
あっとゆー間に
ゴール!!!!!
よくやったぞ!
スタート前からおねだりしてたもの・・
「よし、てちゅくんなんでも買ってやるぞ!」の画
まだこれで釣らないとダメかな^^;
シドニー・アテネオリンピック代表
あのシドニー・アテネオリンピック代表の大島めぐみさん。
登川も10回の記念大会で素晴らしい人を呼んでくれました。
せっかくだからと姪っ子をダシにサインのおねだり。
姪っ子にもとても気さくに声をかけていただき本当にありがとうございました。
なんかすげースプリンター体型のケンブリッジに似てる人発見!
すげー国際的な大会になってきたな(^o^)
大島めぐみさんの素晴らしい貴重なお話(講演会で話すような内容)も聞けて
閉会式も無事終わりました。
なんと200人の参加だったらしい。
言葉は悪いかもですが、こんなちょーローカルな大会にこの参加人数。
すごい。
これも大会スタッフ、地元民の協力のおかげですね。
素晴らしい大会ありがとうございました。
はい、本番です。
打ち上げするっしょ!
河原で。
短パンで河原で・・・小学生かって!
よっぽど腹減ってるのね。
よっぽど飲みたいのね。
河原で飲む量じゃねぇぞ!
マシュマロ焼きにハマった姪っ子。
ハンモックにハマった姪っ子。(後日談ママに来年の誕生日にハンモックの注文をしたそうです。)
負けへんでぇ〜
このあと打ち上げをするらしい
「越後カントリートレイル」出場者の打ち上げに合流したとさ。
かなりの千鳥足でしたが飲み負けたくなかったの。
しっかり彼女には怒られました。
みなさんほんとアットホームな大会なので是非来年は参加してください。
ここだけの話・・・
参加料もお安いでっせ。奥さん。