レポート
2016.11.1
南魚沼コシヒカリRUN in 石打【小川10キロ編】
南魚沼コシヒカリRUN in 石打
先日は神保がファミリー参加の事を書きましたが
http://www.niigata-tagaini.jp/blog/post5068/
今回は10キロに出場した私、小川哲也がお届けします。
今年最後のレース
ここ最近、9月からはほぼ毎週レース、レースボランティアと大忙しでしたがこの大会でラスト。
と、言っても膝が全然良くならない。
まぁ毎週レースだったから良くなることはなかったんですが…
正直欠場も考えてました。
それでも
それでも地元開催だし、
ラン友にも会いたかったし、
なによりも魅力的な話が。
RUNBAKAクルーでプロスノーボーダーの関貴英のワイフから
「ねぇチビたちが小学生の部(1キロ)で出るから哲也くん併走してくれない?」
と。
まぁ1キロだし、とりあえず会場には行くつもりだったから即答で快諾。
だいたいパパたち(クルー)が仕事の時は俺が「代理パパ」をやるのがRUNBAKA内ではブームになってる。
ブームってなんだや!( ̄^ ̄)
まぁ彼(子供)とはラーメン仲間だし、
マラソンの厳しさを教えてやろっかなぐらいの気持ち。
そんなこんなで会場入りしてラン友との再会もそこそこにいよいよスタート時間に。
こいつ緊張してません?w
子供メインだから大人は後ろからのスタート!
号砲とともに一斉にスタート!
みんなダッシュ( ̄▽ ̄)
バカめ…
まだまだお子ちゃまね♪(´ε` )
案の定300メートルほどでみんな失速。
「ほらみんながんばれ!」と声をかけながら大人気なくごぼう抜き^_^
前方に彼もいました。失速しながら^ ^
ピッタリ後ろにくっついて声かけながらプッシュ。
最後の直線は猛ダッシュでフィニッシュ!
やったぜ!
4分37秒
惜しくも4位…
3位までの表彰…
ごめんな。
俺がもっとしっかり引っ張れば…
でもおめでとう!よくやった!
アップ完了!
膝の調子がイマイチで欠場を決意してたのに、小学生に触発されてとりあえずイケるとこまで行こうと。
いい感じでアップもできたしヽ(^o^)
去年はゲロゲロでした。
マイタケが…
ご飯中以外の方見てください↓
http://runbaka.com/blog/minami-uonuma/4405/
今年は何も食べずに気楽にスタート!
恒例ヒゲダンス
何気にこのヒゲダンス楽しみにしてます^_^
みんなハイタッチして通過。
ここからキレイに稲刈りされた田園風景の中走ります!
ただここから下りの度に膝に激痛が…
上りはガンガン走れるけど下りが…
かなり無理した走りになってしまった。
(翌日今までにないとこの筋肉の筋肉痛がひどかった)
5キロ過ぎの折り返し。
ここ塩沢地区らしい「鶴齢」の酒樽が目印^ ^
てか、ここでもう一つ問題が…
ハンパない空腹感。
まぁゲロゲロな去年よりはいいけどさ!
後半は「腹減ったぁ〜」しか言ってない^_^
そんなこんなで途中から友達の奥さんにも追いつかれて仲良く併走してゴール。
タイム?
しーらねヽ(・∀・)
ふぅ。
まぁ秋晴れの中走れた事に感謝しよう。
メイン中のメイン
これだよコレ!
これ目当てだったの!
南魚沼の「ごっつぉ(ごちそう)」
新米コシヒカリ、豚汁、きりざい、越後もち豚…
うんまかったなぁ!
去年は全く食べられなかったから^ ^
まぁこの後も色々食べ回ったけどね。
南魚沼グルメマラソン以来の再会
今大会のプロデューサーでもありランバカの師匠、福田六花さんと再会。
先日のUTMFの件も含めて色んな話も聞けた。
いつもありがとうございます。
松永紘明アニキもゲストランナーとして会場入り。
相変わらずのメロウな話し方に癒されました。
南魚沼代表で日本トップクラスのランナーの貝瀬淳くんも…
ておい!目開いてねぇぞ!
最後は
表彰式
福田六花Harvest Campのライブを聴きながら。
この小学生女子たちかわいくないっすか???
かなり聴き入ってました。
たくさんの仲間に出会えて
無事2016年を締めることができました。
大会関係者、ボランティアスタッフの皆さん、沿道の応援の方。
ありがとうございました。