トレイル
2015.3.23
西蒲三山縦走往復 DAIGO Trail Junkie × RUNBAKA(国上山、剣ヶ峰、黒滝城址、雨乞山、弥彦山、多宝山、樋曽山、福井山、角田山)
こんばんは。筋肉痛でまともに歩けない笠原です。
昨日は走りやすい天候の中、DAIGO!!地野さんのお誘いで10時間オーバーのトレランを二人で楽しんできました。
三山と言っても、角田山・弥彦山・国上山……この間にも樋曽山・多宝山・雨乞山とあり、何だか知識不足でよくわかりません。。
初挑戦がいきなりの往復で約48km。 実力も練習も不足していましたが何とかを完走することができました。
書きたい、伝えたい想いは沢山ありすぎるので、このコースに興味のある方はデータ・地図等、写真で確認してみて下さいね。(国上山、剣ヶ峰、黒滝城址、雨乞山、弥彦山、多宝山、樋曽山、福井山、角田山)
山でのマナーについて
近年、トレラン人口の急速な増加により、昔ながらのハイカーさんとトレイルランナーとの間で色々と問題が起こっているようです。
この縦走中も50人以上は一般ハイカーさんが山を楽しんでいました。
地野さんが普通に実践していたことを紹介します
一般ハイカーさんを追い越す時、すれ違う時、かなり前から走るのをやめ挨拶を先にして接近を知らせる。 時には軽く会話も楽しむ余裕をみせる。
基本は登り優先でも、道を譲ったり、先に行ったりと、これは状況に応じた判断の方が良い場合もあるようです。
当たり前のことのようですが、このようなイメージで実際、8割くらいのハイカーさんは笑顔でトレランを応援してくれました。
今回は二人だけだったので、集団でトレランを楽しむ場合には、また違った気遣いが必要になりそうですが、基本は同じだと思います。
どちらも山が好きで登ってるんですから。
最後になりますが、山での出会い、再会、ニアミス…。
どれをとっても、やっぱりいーですね。 好きです。 こーゆーの。
RUNBAKA繋がりのラン仲間が、実は沢山集まっていた日曜日の角田山。
今度は本当のチームセッションをしたいですね♪
「紫でくると思ったから、俺も紫で合わせてきたよ!」
地野さんのおかげでNiceな紫セッションになりました。 感謝。