トレイル
2015.10.17
8時間の大冒険『第9回京都一周トレイルラン2015』の巻
初トレランから3ヶ月。
次はどれに出ようかなー。と
ワクワクしながら雑誌をパラパラ。
ドンと目に入ってきたのは
「初心者向け」
「制限時間8時間半」
これだー!
『第9回京都一周トレイルラン2015』
コースは
嵐山〜高雄〜京見峠〜鞍馬〜静原の32Km。
京のお山を駆け巡りタイ!
参加者は622人。
新潟県民いないかなーと参加者名簿を見てみると
まーいません。そりゃいないよな。
って事で、新潟代表として参戦してきました!
前泊し、10畳の部屋に見ず知らずの5人でワンナイト!
前夜祭も参加をし、交流を深めました。
しかしまぁ、レース前日の夜に食う食う。飲む飲む。
つられて食う食う!飲む飲む!
おかげでいびきも気にならず、熟睡できました。
当日の朝には仲良く5人でパシャリ!
ゴールでまた会おうと誓い合いました。
結論から言うと、私はゴールで誰とも会えませんでした。
ワンナイトとはそーいうものなんだなーと再確認。(まぁ私が遅いのが一番の原因ですが…)
さぁ!絶好のトレラン日和!
私は最終グループの先頭を陣取って、意気揚々とスタート!
いつも前半は快調に走れるはずが、5Kmもしないうちに右膝が…
入山する前に走れなくなってしまいました。
トレラン人生最大のピンチです!笑
しかもこのコースはリタイアするなら
第1エイドか第5エイドで決断しないと、便が非常に悪いみたいです。
次の日は観光もあるので、無理は出来ません。
本気で8Km地点の第1エイドでのリタイアを考えました。
だって大好きな下りが一番遅いんだもーん。
応援少ないしーひとりだしー。
ただ、ここで目に入ってきたのが、
右手首に巻いたRUNBAKAのBuff、通称「ランバフ」
アーンド
弟に借りた高級タイツ(名前忘れた…XYZみたいな名前)
リタイアなんぞしたらみんなになんて言われるか!
冗談でも新潟代表とか言っちゃってるし…
第1エイドで汗を一拭き。もちろんランバフで。
この時点で絶対完走を決意!
ただ、そーは言ってもまだ幾つも山を越えなくては…
そこで、マナーがよく分からなかったので、誘導ボランティアの方に質問。
「足が痛くてキツイんですけど、棒とか拾ってストック代わりにしてもいーですか?」
最初はハァって感じでしたが、なんと良い人でしょう。
コース案内の旗についてた、いい感じの棒を引き抜いてくれました。
「私がここで案内してるからいらないでしょう」ってな感じで。
さらには後半は一緒に走って(歩いて…)檄もいただきました!